
大豆の出荷時期


大豆の主な産地

JA新いわての大豆
昼夜の気温差、恵まれた水質などを活かし良質な大豆生産に取り組んでいます。国内農産物への信頼と需要の伸びを受け、水田を活用した転作作物としての大豆生産が増加しています。
大豆は、大切なタンパク源であり、脂質・ミネラル・ビタミンが豊富に含まれる健康食品として再評価されていることから、高品質な大豆生産に力を入れています。
主な品種
ナンブシロメ
岩手県の奨励品種であり作付面積は県内で一番。
県全域で栽培されています。
安定良質の中粒系で、豆腐・味噌・豆乳など幅広く加工されています。
スズカリ
岩手県の奨励品種で北上市、奥州市管内で多く作付けされています。
安定多収品種の大粒系で、豆腐・煮豆に加工されています。
リュウホウ
岩手県の奨励品種で倒伏しにくく、莢も弾けにくいため機械化による収穫が容易です。
大粒、中粒品種で、豆腐・煮豆の加工適性に優れています。



